ココリッツ オーナー
速読プラス オーナー 木村 敦
趣味 献血、安くて美味しいもの巡り、神社参拝
大切 家族、子供、スタッフ
コロナが騒がれている中で、この時期にオープンするのは無謀だと、多くの友人から言われてきました。確かにその通りだと、思います。
しかし私には、この時期だからこそ開くべき理由がありました。
ココリッツには、私の願いが込められています。
コロナによって多くのお店が潰れました。
多くの人が職を失いました。
多くの人が元気をなくしました。
速読教室を経営していた私も、当然のように経営は危機的状況に陥りました。
閉店した方がいいんじゃないかと、何度も考えました。
ピンチを感じてから1ヶ月くらいは、毎日毎日焦っていました。
これからどうしよう。
売り上げもないから生活が困るんじゃないか。
1歳になったばかりの子供もいる・・・
頭の中は、不安で埋め尽くされてしまいました。
すると、何をしても無駄だろうな、と思うようになり、全く動けない状況に。
速読の広告をしたところで、こんな中で新規の方が来るわけがない。
起きてニュースで感染者の数を見て、ごはんを食べて、頭の中では不安と戦って、寝る。
もう、ニートのような生活です。
そんな中で、2人目の妊娠が発覚。
自分自身に問いかけました。
「自分の姿を子供に見せて、どんな父親と言われたいんだ?」
こんな姿は見せたくない。
どんな状況でも、不安を抱えながらも、前に進む姿を見せたい。
そう思った時、私がとったのは、早朝4時から行動することでした。
とにかく、動こう。
家だと確実に2度寝するから、24時間開いているカフェに入り浸りました。
だけど1人だと続けられない確信があって、友人を誘いました。
彼は悪ノリで、乗っかってくれました。
約束した手前、お互いがサボれない状況に。
いつもは3日坊主までも届かない私が、2週間毎日通い続けることができました。
気付いたら、今まで3年ほど先延ばしにし続けた仕事が、あっという間に終わっていました。
そうなった時、ふと私の頭の中にアイデアが浮かんだんです。
2020年10月11日のこと。
仲間と仕事ができるカフェを開きたい。
明らかに無謀なのは理解していました。
お金もないし、経験もないし、飲食店の経験もないし、場所も持ってない。
経営者の友人に相談しても、「やめとけ」の一点張り。
そりゃそうです。私もそれはわかっている。
だけど、私の心の中で何かが私を突き動かし続けました。
今、世界中が冷え込んでる。
みんなが、先が見えない状況に陥っている。
その中で無謀と言われながらもスタートして、
もしそれが軌道に乗った時、その姿を見たみんなは、どう思うだろう?
「あのニートだった木村でもできたんなら、私だってできるんじゃないか」
って、勇気をプレゼントすることができるんじゃないだろうか。
そう思うと、無理をしてでも走ってみたくなった。
そこから夢中で走り続けました。
あんなに落ち込んでいた自分が嘘のように、未来をみた瞬間から、自分の気持ちが輝くのが自分でもわかりました。
なぜあんなに私は変化できたのか?と思うと、
私には環境が足りなかっただけなんだ
ということを感じます。
数ヶ月前、何の気力もなく、自堕落に生活していた私。
コロナの中で、私と同じような人が、確実に大勢います。
もしかしたらその人も、環境がないだけかもしれない。
そんな人を1人でも勇気付けたい。
こんな願いを込めて、ココリッツがオープンしました。
2020年12月21日のこと。
構想からわずか、2ヶ月。
普通は1年以上かけるのが当たり前。
あり得ない短期間。
だけど、ココリッツは、人はやればできることを証明していきます。
明日という日を明るくするために。
ココリッツ代表 木村敦